未分類

昨今の回転寿司テロで思う事

回転寿司テロとは何か 飲食店での下品な行動を動画で撮影し、SNSで流して騒ぎになる。 こんな事を寿司テロや回転寿司テロ等と呼ばれています。こんなのは少し前からよくありましたね。 バイトの人間が裏で下品な事をするバ...
子へ伝えたい

子へ伝えたい

子供にお金の稼ぎ方を教えたい。 以前の投稿でこんな事を書きました。 僕自身がやってきた事、 何かを作って販売する。ということを伝えたかった。 偉そうに聞こえてしまうので先に言っておくと、僕が稼げる額なんて大...
未分類

2022年ありがとうございました。

2022年も残り1日を切りました。 今年アップロードした動画は27本でした。思ったより少ない数です。 今年上げたと思っていた動画が昨年の物だったりして時の速さに改めて驚いています。 昨年末に登録者5000人企画し...
動画のこぼれ話

なんか、勘違いをしてました

ここの所、石磨き以外の動画が多くなっています。石にすら関係していません。 ちょっと前のブログで書きました。3Dプリンタで印刷したポチタがバズったと。その流れで、今流行のモチーフで何か作ったら、そのままバズるんじゃないかと。ス...
動画のこぼれ話

動画がバズりました

こんにちは、イシカワライトです 今回は、僕のyoutubeチャンネルの動画がバズリました。 ざっくり言うと、一週間で16万再生されたショート動画があるんです。色々思うことがありブログにまとめてみました。 ...
動画のこぼれ話

何かを作る、平行して売る事も考える

今回のこぼれ話。選んだのはこの動画です。 かなり昔の動画、見てない方が大半かと思います。石磨きもしてないし。 僕は久しぶりに見ました。 結論めちゃくちゃいい事言ってんなって自分で思ってしまいました。 ざっくりと内容...
動画のこぼれ話

葉っぱと羽根にメッキをかける動画の話

こんにちは、イシカワライトです。 今回のこぼれ話の動画は紅葉にメッキかけた動画と羽根にメッキかけた動画についてです。 動画を見てない方のために簡単に説明しますと、通常は電気が通る素材でないとメッキというのはかけ...
原石研磨セット

血赤珊瑚研磨セット

動画のこぼれ話

石を削ってスライムを作る

突然ですが、最近ニコニコ動画を始めました。「ニコ動」というやつです。僕のニコ動ページ→ここをクリックすると飛びます ご存知ですか? 簡単に言っちゃうとYouTubeみたいなプラットフォームです。沢山の動画があります。そして沢山...
動画のこぼれ話

ビスマス結晶をつくる

僕は何かする時は事前に全ての手順を頭で考えます。そして『これいける、簡単じゃん!』という考えから行動します。それはこんな感じ。 そもそもこのホームページを作った理由。 僕は研磨セットというのを販売しています。研磨セット...
動画のこぼれ話

研磨機作った

3Dプリンター購入しまして勉強がてら色々作ってみています。ポケモンのネームキーホルダーとか。設計と言うと大げさですが、3Dデータも色によって別々に作って最後に組み合わせています。プラモデルみたいに。 設計通りに出力されないの...
動画のこぼれ話

石磨きはこの石が楽しい

鉱物研磨チャンネルで気合入れて動画投稿をし始めて3年程経ったかと思います。チャンネル登録者も8千人弱と増えまして、僕自身驚いています。現在の目標の1つが投稿者1万人です。1万人は結構現実的に見えてきました。(この調子なら一年以内に行くでし...
動画のこぼれ話

湿式システムを考える

とある計画の一部としてこの湿式システムを考えました。きっかけはダイヤモンドパシフィック社の研磨機に使われている湿式システムです。水滴が垂れればいいだろうと思いますよね?確かにその通りなのですが、一滴一滴垂らすと水がすごく飛び散るんですよ。...
動画のこぼれ話

ベテランさんにガマ開けを見せて頂く

先日鉱物採集シリーズの動画をyoutubeの方にアップしました。半日以上山に入って石を探したりしている訳なんですけど、動画にまとめると10分から20分ほどになってしまいます。もりそばさんと話していて、こういう話は為になったなあ。と...
石の研磨ツール

3Dプリンター買いました

先日3Dプリンターを買いました。以前動画の中でも少し紹介したのですが、それとは違うプリンターです。家庭用の3Dプリンターは大きく分けて二つのタイプがあります。 光造形方式と熱溶解積層方式です、以前の動画の中の物は光造形方式(...
未分類

登録者5千人記念動画の答え

こちらの動画の答え合わせです。 動画の節々で文字が書いてある奇妙な画面が出てきます。それはこちら これを並び替えると、文が出てきます。並べ方は・・いろは歌です。いろはにほへと~という...
未分類

ねっとりショップ

いらっしゃい期間限定ショップで営業中です ここにしかない一点物のとっておきをご紹介します おおっと、勝手に変な所を触らないでくださいね。急に大きな音が出るかもしれませんよ!ご注意を! まずはこちら ...
未分類

グルーガンやヒートガン

ドップワックスとは 石を研磨する際に、小さい石は指でつまんでの研磨がしんどい事があります。そんな時は棒に石を固定します。その時に使う物は色々と使えそうですが、一般的にはドップワックスと呼ばれるワックス(蝋)で固定する事が多い...
アクセサリー製作

シルバーアクセサリー製作の動画の補足&便利工具

ワックスの種類  色 まず色、硬さが違います。青→紫→緑の順で硬くなります。紫をおすすめします。 青は柔らかすぎます、そして、べたつきます。(恐らく体温で溶けてる)で、ワックスの切削にはリューターも力を発揮します。その時に摩擦...
アクセサリー製作

石磨きとアクセサリー作りについて思う事

僕のアクセサリー製作について みなさんこんにちはイシカワです。先日シルバーアクセサリーの作り方について動画をアップしました。 石の人なんじゃないのですか?といわれそうですが、もともと僕のハンドメイドの始まりはアクセサリー作りか...
未分類

石を削ってスライムを作る

こんにちは。イシカワです。僕は石の研磨をメインにyoutubeへ動画をあげています。 さて、先日タイトルの動画をあげました。 お陰様で先日youtubeのチャンネル登録者が3000人を超えました! これはすごい事です。あ...
石の研磨方法

研磨パッドというツールをつくりました

皆さんこんにちは。イシカワです。 こんな所を読んで頂いているという事は僕のyoutubeチャンネルを見て頂いてる前提でお話させて頂きます。知らないって方は鉱物研磨チャンネルで検索お願いします。 実は・・・・ オス...
鉱物採集

はじめての鉱物採集

はじめての鉱物採集のターゲットは。 まず行く場所を決めました。僕は関東に住んでますので、行けても100キロくらいの場所じゃないと厳しいなあと。で、初心者ですから、あらかじめ情報のある場所をピンポイントで狙いたいわけです。関東で採れた...
鉱物採集

はじめての鉱物採集 その前に

日本で鉱物採集なんておもろいの? このホームページを見て頂いてる方に説明は不要でしょうが、僕は石の研磨をしています。その石はネットショッピング等で購入しています。鉱物採集をしている人がいるのは知っていましたし、日本で水晶、オパールな...
未分類

謎解き答え【登録者千人記念動画】外で拾った石をピカピカにしてみた【謎解きで先着プレゼントあり】

先日投稿しました、登録者千人記念動画の謎解きの答えです。 動画はこちら 【登録者千人記念動画】外で拾った石をピカピカにしてみた【謎解きで先着プレゼントあり】 今回の動画の趣旨です 通常、...
石の研磨ツール

石の研磨にお勧め 神アイテム

これは動画でも紹介しているアイテムです。動画ではお話していない事を文字でお伝えしようと思います。 動画はこちらです。リューターを使った石の研磨2 石の研磨の始まりの前のお話 僕は全くの未経験から、石の研磨を始めました。石...
未分類

太陽のフモト

トザサレタトビラ ここに入る為には10桁の数字が必要
原石研磨セット

オレゴンサンストーンの研磨入門セット

オレゴンサンストーン 研磨 方法
石の研磨ツール

石の研磨に使える(かもしれない)道具

石の研磨方法について。なるべく簡単に、お金を掛けずにというお考えの方に向けて。
石の研磨方法

ハンドリューターの比較

種類の多いハンドリューターですが、石を研磨するのに使用するという目線で選んでみました。
タイトルとURLをコピーしました